Quantcast
Channel: singular point » handwriting
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

共役事前分布について

$
0
0

定義など少し混乱気味になって、調べてみたので書いてみました。

定義

パラメトリックな確率分布の族 \(\{p(\theta); \theta\in\Theta\}\) を考える。確率変数 \(X\) の従う分布が \(p(x|\theta)\) のとき(もしくはそのように仮定するとき)、ベイズの定理より事後分布は

\begin{align*}
p(\theta|x)\propto p(x|\theta)p(\theta)
\end{align*}

となるが、このとき事前分布 \(p(\theta)\) と事後分布 \(p(\theta|x)\) が同じ分布族に属するときに \(p(\theta)\) は \(p(x|\theta)\) の共役事前分布であるという。同じ分布族に属するので、事前パラメータ \(\theta_0\) とデータ \(x\) が決定されると事後パラメータ \(\tilde\theta\) は \(\theta_0, x\) の関数として\(\tilde\theta(\theta_0, x)\) と書ける。

複数のデータ

一般に、iidなデータが複数ある場合、尤度に事前分布をかけることで
\begin{align*}
p(\theta|x_1,\cdots,x_n)&\propto p(x_1,\cdots,x_n|\theta)\cdot p(\theta)\\
&=p(\theta)\prod_{i=1}^np(x_i|\theta)
\end{align*}
データを1つずつ追加していくとパラメータが逐次変化していくイメージでしょうか。以下のような感じ。

つまり、一個のデータの場合の事後パラメータがわかれば、あとは機械的に \(n\) 個のデータの場合に拡張できる。

\(n\)個のデータを食わせたことによって得られる \(\theta_n\) は明らかにデータを食わせる順番に依存してはいけない。こう考えると、共役事前分布が存在する確率分布のクラスはかなり限定されそう(このへんはよくわからないけど例えば指数関数族とか?)

モチベーション

なぜこういったものを考えるのか。

  • 事後分布の解析的な導出を行うために必要。
  • ギブスサンプラーで効率的にMCMCするために必要。

すぐに思いつくのはこのくらいですが、他にもあるでしょうか???

共役事前分布の例

最後にいくつかの有名な例を挙げておきます。

データの分布 パラメータ 
\(\theta\;\;\)
共役事前分布 事前パラメータ  事後パラメータ
1データ 
事後パラメータ
nデータ
ポアソン分布 \(\lambda\) ガンマ分布 \(\alpha, \beta\) \(\alpha+x, \beta+1\) \(\alpha+\sum_{i=1}^nx_i,\beta+n\)
多項分布 \(\{p_i\}\) ディリクレ分布 \(\{\alpha_i\}\) \(\alpha_i+1\)
(iが選ばれた時;
それ以外はそのまま)
\(\{\alpha_i+n_i\}\)
ただし、\(n_i\) は iが選ばれた回数
指数分布 \(\lambda\) ガンマ分布 \(\alpha,\beta\) \(\alpha+1, \beta+x\) \(\alpha+n, \beta+\sum_{i=1}^nx_i\)

正規分布についても書こうと思いましたが、式が長かったので断念。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

Latest Images

Trending Articles





Latest Images